奈良の三姉妹様

謦ョ蠖アjpg逕サ蜒十_A1P5459

先週も桜が満開だったこともあり
元気の良い、年配者の方に
来て頂きました。
一か月前に来て頂いた
奈良の三姉妹の中の
93歳の妹さんが娘さんを
連れてきて頂きました。
和歌山からも95歳の女性の方が
ご家族でカニのフルコースを
食べに来て頂きました。
皆さん共通するのは
すべてのお料理を完食されることです。
お元気な証拠だと感じました。
ありがとうございます。
気をつけてお帰りください。

ワタリガニひとすじ 割烹松屋

 

仙台よりありがとうございます。

謦ョ蠖アjpg逕サ蜒十_A1P5452

今日は強風の中
お越しいただきありがとうございます。
宮城県仙台から車でお越し頂きました。
「宮城でもワタリガニをよく
食べるんです。是非専門店が
あると聞いたので
来ちゃいました。」と奥様!
「カニの味が全然違う!」
「宮城のはこんな大きくない
こんな味じゃない!」
と旦那さん!
今日は大阪でお泊まりで
あすお帰りになるそうです。
宮城産のわたりがには
近年良く取れています。
大阪の中央市場でも見かけるように
なりました。
高島屋地下の食料品売り場の
魚屋さんではたまに見かけます。
だた少し小さいものが多く
築地でさばききれないものが
大阪に出回っているようです。
値段も安くはなく関西のものよりも
若干安いようです。
昨年も新潟や富山でも結構たくさん
水揚げされているようです。
しかし関西のように需要と価値が
全くなく、味噌汁のだし位の認識しか
ないようです。基本蒸して食べるようですが!!

泉佐野市 ふるさと納税。

deimuzu22

12896_637466423020622_1438760994950977055_n

ワタリガニのかに飯や、蒸しガニ

お昼限定のカニ料理のランチ券

ワタリガニのフルコース、ディナー券など

「泉佐野市のふるさと納税」で

お申込み頂ける方がたくさん寄付して頂きました。

心より感謝申し上げます。

ここでしか食べれない本物味を

知っていただきたい。

泉佐野市のこだわりの商品がたくさんあることを

知って頂きたいと思います。

是非「泉佐野市ふるさと納税」を

よろしくお願いします。

わたりがにひとすじ割烹松屋

ワタリガニに相性ぴったり。

 

謦ョ蠖アjpg逕サ蜒十_A1P5459

 

割烹松屋では

ワタリガニの塩焼きに使っているのは

静岡のあらしおさんのお塩です。

とても美味しいワタリガニの味を

引き立てていただいています。

あらしおさんのHPから抜粋しました。

よろしかったら目を通してください。

あらしおの特徴

 

「あらしお」の起源原料は世界的に見ても、

極めて清浄性の高い海水です。
オーストラリアの美しい海シャークベイ。
カリフォルニア半島の大自然に抱かれたエル・ビスカイノ湾。
いずれも世界自然遺産に指定された海の澄んだ水を、
太陽と乾いた風で結晶させた「天日海塩」が、「あらしお」の元になります。
(海水の組成は世界中ほぼ一定であるため、基本的に海水取水地によって味の変化は生じません。)
多雨多湿の日本では、海水から塩を取るのに大変な苦労を伴いましたが、
輸送技術が進んだ今では、こうして自然の力を最大限に利用することができます。

静岡は、おいしい水に恵まれたところです。
当社では南アルプスの伏流水をくみ上げ、このきれいでおいしい水で天日塩を溶かし、
濃い海水にして平釜で炊きあげます。

ゆっくりと流れる、時にまかせて

釜から上げた、しっとりとした塩の結晶を、そのまま寝かせることで、
水分とにがりをゆっくりと切ります。
十分な時間をかけ、自然に水きりし、良い味に仕上げます。

「あらしお」および「あらしお株式会社」は当社の登録商標です。

ワタリガニでお母さんもにっこり。

DPP_0027

だんだん春の足音が聞こえてきました。

先日お昼の旬味会コースで

88歳のお母様を連れてきて

いただきました。

お母様は昔からワタリガニが

大好物だったそうです。

とてもお母様はニコニコと

喜んでいらっしゃいました。

私たちスタッフも本当に

嬉しい気持ちになりました。

たくさんのお店の中から

選んできていただき、

ご縁があったのだと思います。

そういう場所に提供なのかもしれません。

「味も量もちょうど良かったです。」

その一言がとても嬉しかったです。

いつまでもお元気でいてください。

感謝です。

 

わたりがにひとすじ割烹松屋

専門店でしか味わえない。

DSC_9545

全国でも珍しい

ワタリガニの専門店として

今年で創業52年。

ズワイガニやタラバに比べ

味が濃厚で絹のようにやわらかな

わたりがには「ほかのカニとは

全く違う」と食通も感動する。

ワタリガニ文化を継承していきたい。

 

越冬 ワタリガニ

DSC_9564

皆さんご存知でしょうか。

ワタリガニのメスガニが

春の4月5月がメスガニの

内子の一番美味しい時だっていうことを。

寒い冬を越したメスがに

三ヶ月遅れで旬を迎える

「越冬わたりがに」なんです。

通の方はご存知ですが

なかなか知られていないんです。

今シーズンは是非!!

わたりがに蒸しガニ発送

2015¼‰®‘î”zƒpƒ“ƒtA-UP

ワタリガニの蒸しがにの宅配の

ご注文が多くなってきました。

 

今はなんといっても

メスガニが旬になってきましたので

毎年の恒例となっているお客様も

多いようです。

ご両親や、子供さんに送られる方が

多いようです。

内子がたっぷり入った

ワタリガニの長寿蒸しを

是非味わっていただきたいですね。

 

わたりがにひとすじ割烹松屋

わたりがに「かに飯」が全国に。

10403658_527388044028461_391189736499149067_n

わたりがにのかに飯が

全国に発送されます。

本日も長らくお待たせしまして

ご迷惑おかけしています。

順番にお送りさせて頂きます。

わたりがにを御存じの方には

大変喜ばれていますが

わたりがにを全く知らない方には

あまりわからいないようです。

昔の良き思い出をわたりがにと一緒に

思い出してくださいませ。

 

わたりがにひとすじ割烹松屋

濱田憲司