「苦渋の決断 建物外部修理」
数十年ぶりにお店の外部の
修理工事を行うことに決めました。
どうせするならもっと早くやっておけば
良かったと思うところもありますが
コロナになることも予測できず
これから先の10年のことを
5年前から
真剣に考えていたからです。
店の建物のすべての壁などの
修理費用も半端な金額ではないので
その資金をもっと有効に使うという事で
計画を立てて煮詰まって来ていたのです。
要は「お店の移転問題」でした。
45年前高度成長期に建てられた大箱のお店
周りの大箱の料理屋さんはほとんど
淘汰されてしまいましたし
これからの飲食店の姿ではないと
思っています。
(建てて頂いた両親には感謝しています。)
専門性を際立たせ、
更に尖ったお店にしたいと思っていました。
移転場所やどういう物件にするかも
調査してきていました。
大阪市内の代表的な繁華街なども見てきましたが
なんか違うなと思ったこともありました。
大阪市内の不動産屋さんにも
数社相談もさせて頂き
ある程度の考えもまとまってきた矢先に
コロナです。
私の知り合いや友人も
昨年お店を北新地や福島で移転されましたが
コロナで本当に大変だと聞きました。
今のお店の建物もここで修理しておかないと
劣化が進むという事もわかっていましたので
3月から試行錯誤して考えてきました。
私的には少しネガティブな考えのようですが
苦渋の決断に至り修理をすることになりました。
でも今は良く思いきれたと思っています。
この先の10年はワタリガニにもっと特化し
お客様に喜んで頂きたいと思います。
そして、次の展開に持っていくことを考えています。
泉佐野だからできること、わたりがに専門店ですが
たくさんの海の幸の魚、山の幸の野菜があり
食の宝庫です。
地元の食を中心とした真面目な飲食店や
それに携わる業界の方も
もっと出てきたらいいと思います。
「泉佐野市ふるさと納税」もいろいろと
世間の方には賛否両論ありましたが
私は地元事業者としては、今回の市の職員さんの
熱い情熱と市を愛する想いで戦って頂いたこと
色々と犠牲にしたことも多かったと思います。
そういう市長さん並びに職員さんのことは「誇り」に思います。
そう、ヒーローですね。
こんな人たちはなかなかいないでしょう!!
その結果、難産でありましたが奇跡の復帰ができました。
そういう事も踏まえてこの地で
アイデアを出しながら頑張っていこうと
気持ちを新たに前向きにウキウキワクワクで参ります。
その延長線上に、移転というのもありだと思います。
昨年11月から1人で従事してきました。
とことんこだわろうと思い、少し無謀でしたが
色々と見えてきたものもありました。
本当に有意義な楽しい時間でした。
やることが鮮明になってきました。
しかし色々な楽しい思いや企画も大切ですが
やはり経営の原理原則を要とした考え方で
小さい会社の戦略を全うしたいですね。
変態の領域ですね。
地元ではもっとそいう変態の方と
繋がれたと思っています。
いつでもウエルカムです。お誘いください。(笑)
まだまだコロナとの戦いが続くようですが
少し視点を変えて
もっと大切なことがお店作りにはあると思います。
今回の件を気に益々頑張ってまいりますので
これまでと同様、皆様の応援の程よろしくお願い致します。
まだまだ暑い日が続きますが
お気持ちだけはさわやかに、ご自愛くださいませ。
長々ととめどない勝手な文章で失礼しました。
お許しくださいませ。
割烹松屋 店主