わたりがに標準和名は?


ワタリガニの標準和名は、ガザミといいます。

ガザミとはハサミのことで二つありますが、

一つは大きくもう一つは小さめのハサミです。

大きいほうのハサミで敵と戦い、

小さいほうのハサミはものを

食べるときに使われています。

 

第5脚が舟の櫂のようになっており、

これを使って泳ぎながらかなり

遠くまで移動することからワタリガニと

いう呼び名がつけられこの名のほうが

よく知られています。

 

また月夜に群れをなして泳ぐため「月夜ガニ」

と呼ばれたり外見の形から

「菱ガニ」とも呼ばれたりしています。

 

第2脚から第4脚までは普通のカニと

同じ脚ですが第5脚はひれのように

扁平になっていて遊泳脚となって

いてすばやく泳ぐことができます。

 

ワタリガニの甲は横長の菱形で、

甲の周りには棘がついています。

第9棘は最も長くて側方へ飛び出しています。

 

オスは青みの強い色で腹部の幅が狭く

腹蓋も狭いのに対して、メスのほうは

腹部の幅が広く腹蓋も左右に広く丸みも

あるので、オスメスの区別は容易です。

 

カニは、敵から身を守るために自ら脚を

切り落として逃げる習性があります。

これを自切といいます。

 

ワタリガニは、カニの中でも自切しやすいカニです。

また活きがいいものほど自切しますので、

輸送中は自切しないようにカニを

ゴムなどでしばっておきます。

 

割烹松屋  濱田