▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
わたりがに料理 割烹松屋『わたりがにクレイジー』 緊急事態宣言解除 クラウドファンデングの動向 2021年10月01日号 ▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼ みなさん、こんにちは。 この度の新型コロナウイルス感染症に 私ども家族、スタッフもすべて 10月1日から緊急事態宣言も全国的に 10月1日からの営業時間は この1年半はお客様に ・・・・・・・・・・・・・・・ クラウドファンデングのご協力 ここでもたくさんの方からご協力頂き ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ◎クラウドファンデングの 残すところあと12日となりました。 コロナに負けへん! 経営難のわたりがに料亭を、 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ <緊急事態宣言解除祈願「わたりがに」の すっかり秋めいて参りました。 ~特別通販・テイクアウト企画~ ◎1 蒸し蟹+かに飯「亀」 ◎2 塩焼き+かに飯「亀」 ◎3 蒸し蟹(500g前後) ◎4 塩焼き(500g前後) ◎5 かに飯「鶴」 ★これらの商品全て、送料・ なお、原則代引きのみでお願いいたします。 申し込みは、FAX 又はメールでお受けいたします。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ※尚、贈り物にご利用になられる方や 新型コロナウイルスの感染が一日も 割烹松屋 最後まで、目を通して頂きましてありがとうございます。心より感謝。 割烹松屋 濱田 |
まだ心はつながっている。負けるもんか。
コロナ禍にて、わたりがに料理店の私にできることは?
正直、経営難の松屋の立て直しなんて二の次です。
今の命題は、地方のわたりがに漁師を救う事。
各地で上質な蟹の流通が減り、どんどん廃業に追い込まれています。
松屋は、わたりがに漁師さんの
「今日は昨日よりも多く獲ってやる」という
アスリート精神があってこそ!
海が荒れようが、冷たい海水を浴びようが、漁に出る日々。
この一匹への彼らの思いを知っているからこそ、
コロナウイルスが感染拡大しようが、
緊急事態宣言が発令しようが、
松屋の仕入れは、止めませんし、止まりません。
ただ、料理人の私は無力。
最高のかにを仕入れて、本物の料理に心を宿すことしかできません。
そこで皆様にお願いです。
私と一緒に、わたりがに漁師さんを救うプロジェクトに
ご賛同いただけませんか?
松屋の通販商品のご注文、クラウドファンディングでのご支援
どんな形でも、漁師さんの糧になります。
割烹松屋のクラウドファンディングはこちらから
https://camp-fire.jp/projects/view/465447
デジタル化が進むコロナ禍ですが、人の心と心をつなぎ合わせた
輪を作りたいと思っています。
時代はデジタルから、再びアナログのリアルの価値へ。
まもなく松屋の長い船旅が始まります。
割烹松屋 濱田
割烹松屋のクラウドファンディングはこちらから
https://camp-fire.jp/projects/view/465447
わたりがに専門店として伝えたいこと。
いつもお世話になっております。
コロナが長期化し私たち飲食店も
大変辛い日々を送っていますが
アイデアを出しながら前向きに
頑張っていきたいと思っています。
今日は仕事のたわいもないことを書いていますので
よろしければお付き合いください。
昭和39年創業以来わたりがにを冠とした
専門店を営んでおります。
わたりがにはご存じでしょうか?
身は絹のように優しく、熱を加えることでさらに
甘みが増し美味しくいただけます。
わたりがにを、一年中いつ来ても活きた
わたりがにが食べれる店として、誰もまねができないことを
粛々と伝え継承し精進しています。
「わたりがにの専門店」わたりがにだけを
生きたカニだけを使用しています。
つまり一切騙しなしです。真剣勝負です。
上質な大ぶりのわたりがにを安定的に
仕入れることは大変骨の折れる業務です。
色々な状況を想定しながら考えること。
仕入れこそがわたりがに料理の
大切な作業でございます。
色々と、うんちくを言うつもりはございませんが
派手な料理やサプライズはございません。
食べることが好きで、食べることに執着のある方に
食べて頂き楽しんで頂きたいのです。
決して安い金額ではございませんが
高いとも思っていません。
食事が楽しめない方や、価値のわからない方、
人となりがない方にはご遠慮頂きたいと思います。
お互いのためだと思いますのでご了承ください.
まったく上目線ではございません。
希少なわたりがにを楽しんで頂きたいだけでございます。
ご理解の程よろしくお願い致します。
一刻も早くこの事態が終息し、
平穏な生活を取り戻せるよう心から願います。
一日も早く笑顔いっぱいの日が迎えれるように
感謝を忘れず精進して参ります。
割烹松屋 濱田憲司
【わたりがにクレイジーvol.09】 わたりがに漁師さんを救うための私の挑戦!
|
わたりがにだけを扱う決心/クラウドファンディングご支援お願いします。
わたりがにだけの難しさ?/クラウドファンディング 応援お願いします。
◎1種類のカニだけを常に提供し続ける難しさ
魚島から愛がこもったわたりがに。
いつもありがとうございます。
オリンピックも始まり
毎日暑い日が続きます。4連休と重なり市場も休みですので
仕入れは難しい状況ですね。私たちのわたりがには
大阪湾のわたりがにをメインにしていますが
近年、年々漁獲量が減っていき
温暖化なのか、それとも海中の栄養素が
変わってきているのか
色々な原因があるようですが、
私にとっては、天候と自然を相手にし
完全に漁師さん任せになっていますので
安定的に仕入れができるように
天に祈るばかりです。そんな中、愛媛県の魚島という小さな島の
漁業組合さんからお話があるという事で
お会いしました。
「わたりがにを買って頂けませんか?
わたりがにの品質には自信がありますが
一度使ってみて判断して頂けませんか?」と
いうお話を頂きました。まさしく神様が目の前に現れたと
夢ではないかと信じられないほど
嬉しかったのを昨日のように覚えています。いつも12月から3月の間は大変お世話になっています。
いつもお仕事が丁寧で大変信頼させて頂いています。そんな中先日愛媛県漁業協同組合魚島支所より
とてもうれしい、お手紙頂きました。割烹・松屋様へ
自分たちの水揚げしたカニが専門料理の店で
提供されていること嬉しく思います。出荷すれば、あとはどこに行くのかも分からず、
誰が食べるのかも分からない状況でしたが、「大阪の『割烹・松屋』に行けば、
魚島の自分の獲ったカニが食べられる。」と人に話すことができのは
うれしく、誇らしいと感じています。
我々漁師は、カニは『ゆでる』『蒸す』
くらいしか料理しません。
この近辺は一般家庭もそんなモノだと思います。
松屋さんのお店の料理を写真で拝見し、
一同驚き、またこのような料理に
我々のカニが使われていると思うと、嬉しい限りです。
この冬はカニのみならず
多くの漁獲物が不漁で、苦労しました。松屋さんも仕入れに苦労したと聞きました。
次の冬は豊漁であってほしいと願っています。
たくさんのカニをお店にお届けできたらと思います。
漁師もどんどん高齢になり後継者もなく、
未来を考えると暗い話になりがちですが、
前を向いて頑張っていきたいと思っています。
これからも末永く良いお付き合いができることを望んでいます。
コロナ禍で大変な時代になってしまいましたが、無理をなさらないようご自愛ください。我々も元気なうちに一度はお店に食事にも行きたいと思っています。そのときはよろしくお願いします。
愛媛県漁業協同組合魚島支所
漁業者: 三上 和也
三上 忍
日吉忠治
木本康広編集:塩見尚徳
ありがとうございます。
本当にうれしく思います。
私もなお一層仕事に」精進して
皆さんに喜んで頂けるように
従事していきたいと思います。愛媛県漁業協同組合魚島支所の皆様
今後ともよろしくお願いします。割烹松屋 濱田
蔓延防止に伴う時短営業のご案内。
わたりがにの旬。メスガニからオスガニへ。
緊急事態宣言再延長とお客様との関係
緊急事態宣言がまた再延長されました。
約一年と数カ月がたちましたが
いつまで続くのでしょうか?
ワクチン接種が増えていけば
いずれ終息するのでしょうか。
このコロナの影響で色々なことが
ありましたが、なんとか頑張ってこれました。
クラウドファンデングやメルマガ
DMなど一方的に来店されたことの
ある方に告知させて頂きました。
何回も何回もしつこく出させて頂きました。
そのたびにお客様からたくさんのご注文を
頂き本当にと勇気と元気を頂きました。
そのたびに温かいお言葉や
心配してくれる方がおられたことに
本当にありがたく、人生の
勉強させて頂きました。
コロナになって、お客様の気遣いや
わざわざ来店して頂き
お話させて頂く事で改めて
お客様と私たちの気持ちの
行ったり来たりができました。
あらためて、お客様に支えて頂いてる
ことに気が付きました。
感謝の気持ちしかありません。
再延長になり6月20日までどうするか?
色々と不安なこともありますし
同業者をはじめ仕入れ業者さんも
大変ですので、何か良いアイデアを
考えて頑張っていきたいと思います。
今日もお昼過ぎに
うちの親父の代からお付き合いさせて頂く
お客様からお取り寄せの「かに飯と蒸し蟹」が
今届いたとお電話を頂き
「がんばりや!みんなも大変なんやから
文句言わんとできることを精一杯頑張り!」と
まるで母親のように元気づけてくれました。💦
ありがたいことです。
来週からも元気を出して頑張ります。
母親のようなお客様に恥じないように。
よろしくお願いします。
割烹松屋 濱田