鱧とわたりがにのコラボ

料理_014

ワタリガニと鱧のコラボ

ようやく鱧の季節が到来です。

ワタリガニもオスガニが大変美味しくなりました。

先日も京都から2組

奈良からも2組のお客様が

来店していただきました。

皆さん数回目になる方ばかりでした。

「この時期はコラボで食べたいね!」と

鱧の鱧すきなべや、会席を食べられます。

泉佐野の割烹で鱧を出すお店が少なくなりました。

今年は泉佐野漁港でもたくさん取れているようです。

食べて頂いた時の思い出が良かったら

また思い出して来て頂けると感じました。

来週は泉佐野もふとん太鼓のお祭です。

祭りのご馳走を家族団欒で

食べて良い思い出にして

欲しいと思います。

泉佐野市 

ワタリガニ専門店 割烹松屋 

圓山社長からのメール

謦ョ蠖アjpg逕サ蜒十_A1P5644

先日、ワタリガニツアーで来店して

頂きました、兵庫県養父の創業100年の

マルゴ緑化園㈱ 圓山智悟社長から

心温まるメールをいただきました。

とても尊敬する社長さんのお一人です。

人間的にも大変魅力のある方です。

見ていて下さることで益々精進し

貫いて行こうと勇気いただきました。

心より感謝いたします。

メールの内容を記載させていただきました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

濱田さま
お世話になり誠にありがとうございます。
先日の勉強会では、
改めて濱田さんの果断な決断、
行動を伺う事が出来て感動しました。
誰かを感動させる人生を歩んでみたいと強く感じました。
孤独な戦いを勇気をもって進められそうです。
長文になって、時間をとってはいけませんので端的に
・初、割烹松屋さんは穏やかな時間の流れる素敵なお店でした。
・スタッフの方達に濱田さん、奥さまの人柄が
 沁みてる(沁みつつある)と感じました。
・私にとっては贅沢な時間になりましたが、満足全開でした。
・楽しい酒席で失敗してはいけないと思いセーブしましたが、
 「かに酒」は絶品でした。
それから、
たくさんの絶品蟹飯を頂戴しまして、ありがとうございます。
家族で美味しく頂きました。お心遣い、心から感謝致します。
これから、暑い夏が始まります。
大切なお体です、ご自愛ください。
                 まるやま 合掌
2015年7月4日

 

 

カニ通の台湾のお客様

料理_013

 

台湾の方からご予約いただきました。

日本語が流暢にお話して頂きました。

福井から来ていただきました。

大阪と京都を見学して

また福井にお帰りになるそうです。

「ワタリガニを食べたい。」

「かに飯と塩焼きがいっぱい食べたい。」と

言うご希望でしたので

特別カニコースをご用意させていただきました。

子供さんも同じものを召し上がり

美味しいとおっしゃっていただきました。

その後、カウンターのネタケースを見て

大きな鯛の頭を見てびっくりされ

「その頭を塩焼きにして欲しい。」と

ご注文いただきました。

今はなかなか日本の方でも注文しません。

最高の鯛のお頭の塩焼きでした。

台湾でも鯛はおめでたいし高級な魚だそうです。

ご兄弟の御夫婦と子供さんでした。

とても和やかに、きれいに食べていただきました。

ありがとうございます。  かによろし。

ワタリガニひとすじ割烹松屋

お一人のお客様。

DSC_4905

最近 お一人でお食事をされる方が

とても増えました。

3対7で、女性の方の割合が多い

のには予想外でした。

皆さん美味しいものを食べながら

「一人だから気兼ねせずに

ゆっくり食べれるから一人のほうがいい。」

「美味しいものを食べてから

いつ死んでもいいと思います。」と

過激な発言をされる女性のお客様が

多いのにはびっくりしました。

楽しいひと時を、

人と美味しい料理と旨い酒。

私もそんな価値観を持って生きていきたいと思います。

ワタリガニひとすじ割烹松屋

ワタリガニツアーを開催していただきました。

料理_004

ランチェスター経営 井上さん主催の

第7回ワタリガニツアーを

開催していただきました。

3時から私の事業体験を約40分お話を

させていただき、その後1時間ほどの

質疑応答でした。

今回は全員で11名

栗東市から変わった税理士杉本先生

養父のマルゴ緑化園の圓山さん

は、遠いところありがとうございます。

勉強会が終わり、

今回は「ワタリガニと鱧鍋のコラボ」を

召し上がっていただきました。

いま脂の乗った大ぶりの鱧

大ぶりのオスのワタリガニの塩焼き

泉佐野の郷土料理の「鱧すき鍋」を

ご賞味していただきました。

大変皆さん意気投合し

和気藹々の食事会になりました。

今までで一番の盛り上がりでは

なかったでしょうか?

石井さん 金井さん 森川先生  市田さん

冨田さん 河合さん 射手矢さん 橋本さん

井上さん ありがとうございました。

ワタリガニひとすじ割烹松屋

 

日本料理を志して欲しい。

DPP_0052 DSC_1420

 

日本料理を志して欲しい。

どの業界も職人が育たない

時代になってきているようです。

特に料理の世界では

郊外でお店をされている方は

そう思ったことがあると思います。

日本料理を目指さない若い人が多いと聞きます。

私的にはチャンスだと思います。

みんなが行かない方に行く

和食は無形文化財にもなりましたし

日本料理はなくなりません。

三年は我慢して楽しみを探して欲しいですね。

それから先に未来が開け

夢が見れると感じます。

石の上にも三年、人のために何ができるか。

ワタリガニひとすじ割烹松屋

 

大切な方へのおもてなし。

1010902_700201463329401_1264109713_n

先日、いいつもご贔屓にして頂いている

社長さんが、大切なお客様を

松屋でおもてなししていただきました。

お客様は京都からおこしで

社長様がわざわざお迎えに

行かれました。いつもそうです。

「 本物の美味しいものを食べていただきたい。

自信を持っておすすめできるので、

お客さんがとても喜んでくれるんだ。

夏になるとお客様の方から

松屋さんに連れて行って欲しいと

要望が出るんです。嬉しいですよ!」と

社長さんはいつもおっしゃいます。

大変嬉しいことです。

やりがいと、信頼を大切に

必要とされてる感が仕事に

力が入ります。   感謝。

ワタリガニひとすじ割烹松屋

父の日 感謝を込めて「かに飯」

DSC_2265

父の日がもうすぐです。

日頃の感謝の気持ちを

美味しいものでいかがでしょうか。

通販でもカニ飯は全国に

発送できます。

もうあと少しで父の日のかにめしの

ギフトや水なすの企画も

残りわずかとなっています。

お父さんと離れている方は

一度勇気を出して?

電話してみませんか?

きっと一番嬉しいプレゼントかもしれませんね。

ワタリガニひとすじ割烹松屋

割烹松屋通販部

ワタリガニ「ちらし寿司への」想い。

11425327_764527520331486_1343980659_n

ワタリガニのちらし寿司ができた

本当の意味は。

ワタリガニを看板に51年目になりました。

定番のかにちりや

わたりがにづくしの会席が

主流になって来ました。

ありがたいことに

沢山のお客様が来ていただいて

続けてこれたと思います。

そういったお客様の中で

高齢になってカニの身がしにくい。

量が食べれなくなった。

カニの味が忘れられないが

夜お店に行くのが夫婦ともおっくになった。

という、ご意見が多いことも

最近感じていました。

そこで数年前からそいうお客様に

喜んでいただける商品を

スタッフとずっと考えてきました。

基本は本物で安心。

そう想う気持ちに

一つの曇りもないことです。

元気になってもらいたい。

食べに行くことで元気が出て

子供さんや、孫さんとの

ふれあいができたらいいと思っています。

そんな場所になれたらいいですね!

ご高齢の方にもっともっと

元気になって欲しいと思っています。

ワタリガニひとすじ割烹松屋

お役に立てたら嬉しいです。