『現場べからず訓』
料理の美味しさや、挨拶 笑顔 態度言葉遣い等はすべて
お客様から見れば品質です。
松屋では「現場べからず訓」を継承し常に気持ちを引き締め、
責任ある仕事を行っています。
一 明るい挨拶、返事が、できないものは現場に入るべからず。
一 報告連絡相談ができないものは現場に入るべからず。
一 一に掃除、二に掃除、三四も掃除で、五に掃除忘れべからず。
一 手抜き料理はいたしません。手抜き料理はお店の破滅。
一 魚、野菜、お酒などすべて誰のもの?
すべてお客様のもの大切に扱う。
一 みだれた身なりは心と腕のみだえ。
一 現場の整理整頓、スタッフの最低限度の常識と肝に命ずる事。
できないものは現場に入るべからず。
一 相手の立場になり、素直で気配りのできる人になろう。
自己中心は不幸の一歩。
一 人の喜びが自分の喜びこそ、幸せの始まり。
一 お客様中心のお客様作り。
一 失敗は誰でもあるもの、その後の判断を失敗するな!
一 人間性が一番、不義理は親族の不幸。
一 みんなのこれからの人生が心豊かになるように、協力して、
楽しい職場にしていくことが最大の目標です。