日別アーカイブ: 2022年6月16日

大徳寺塔頭・孤篷庵(コホウアン)

先日、大徳寺の塔頭のひとつ、孤篷庵(コホウアン)が
7年振りの特別公開期間中ということで行ってまいりました。

孤篷庵は、安土桃山時代から江戸時代前期に
活躍した大名茶人・小堀遠州が建立しました。

小堀遠州は建築家であり、作庭家であり、
書家であり、この時代の文化サロンの中心的存在であった総合芸術家。

京都の寺社をまわればあちこちでその名前を目にします。

(二条城、南禅寺、仙洞御所、青蓮院、高台寺、
曼殊院等々などなど?)

その小堀遠州が自ら設計し、晩年を過ごした孤篷庵。
こだわりのポイントが凝縮された空間でした。

ツアー形式でのグループ拝観で荷物も一旦預けないと
鞄や帽子などで傷をつけないようにするためだそうです。
中での写真撮影もやはりできませんでした。

見どころは茶室「忘筌席」

お茶もお庭にも知識がないので、雰囲気だけ味わってきました。

利久の「黒」

織部の「緑」

遠州の「白」

★湖を想起させるポイントを書いておきます。

①「船岡山」を孤舟に見立てた借景

②茶室『忘筌(ボウセン)』

③「忘筌」の扁額に対面して「露結」と刻まれた手水鉢があるが、これは兎を意味する「露結耳」に由来。

④庭はあちこち近江八景

是非次の特別公開の時にも出かけたいと思います。