緊急事態宣言またまた再延長 怒るでしかし!

▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
わたりがに料理 割烹松屋

『わたりがにクレイジー』号外

2021年5月27日
▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼

みなさん、こんにちは。
松屋の濱田です。
何度も何度も申し訳ありません。

この度の新型コロナウイルス感染症に
罹患された皆様には、
心よりお見舞い申し上げます。

さて、
何度もこのようなお知らせして、
誠に申し訳なく恐縮です。

そして、以前たくさん
ご協力して頂いたお客様には
この場をお借りしお礼申し上げます。

本当に勝手なお願いをご支援頂き
心より感謝申し上げます。
本当に皆様の温かいお言葉や
何度もご支援頂きスタッフ一同
前向きに頑張らさせて頂いています。
そういうお客様に囲まれて仕事を
させて頂く事に幸せを感じています。

 

想定外にコロナウイルスの
影響は長引き、
緊急事態宣言の延長が
決定しました。
その上、また再延長が決まるような
雰囲気になってきました。
本当にどうなってしまったのか?
この国の判断は私たちに
とっては地獄です。

これから先のグルメツアーや、
ご家族の食事会、お祝い事なども
やはりキャンセル
になってしまいました!

昨年に続き、
希少価値のある上質なワタリガニの
行き場が今年もなくなり、
さらには、かにも水槽で
いつまで経っても
活かしておくには限度があり、
日頃支えていただいている
各地の漁師さんや魚屋さん、
あらゆる分野の業者さんも仕事が
成り立たなくなっている状況です。

飲食店が、新型コロナウイルスの
感染防止策を徹底していると
科学的に認証された場合、
まん延防止等重点措置の期間中でも、
酒類の提供を認める緩和策を、
やっとやっと政府が
検討はじめましたそうです。
色々な業界の関係者が国に対して
動いてくれています。
期待しています。

毎日、不安との闘い、
つぶれるしかない、
もう限界と悲鳴をあげている
飲食店さんは、
私の周りにも沢山います。
私も必死です。
飲食業は悪者ではありません!
どうか!
近くの飲食業を応援してください!
飲食店を応援してくださる事は、
農家、漁師をはじめ生産者や
製造元を一緒に守る事にも繋がります。
国が良い方向に考えてくれることを
切に願います。

 

この外食自粛ムードを何とか打破し、
活気を取り戻したいと思います。
これまでの経過を考えると、
「コロナに負けるもんか」と
ここまで耐えてきた想いと、
諦めの弱い気持ちも出てきた事も
正直ありましたが、
ご支援頂くお客様の励ましのお言葉で
コロナには負けられない!
という自分の気持ちを
改めて奮い立たせて、
休業するのではなく、
店を開け続けて頑張るという
前向きな気持ちになっています。

そんな中での緊急事態宣言の再延長は、
辛いところです。。

何度も何度もくどいですが、
タイミングが合う方には
是非ともご協力お願いいたします。
また、営業時間は限られますが、
感染予防対策を徹底した店内での
ご飲食も可能です。
ご予約いただければと思います。

長文を呼んで頂きまして
ありがとうございます。

割烹松屋  濱田

コロナに負けるな。『母の日企画のお知らせ』

いつもお世話になります。

緊急事態宣言がまた出ました。

3度あることは4度ないと思っていましたが
今回はお酒までだめという事で
戸惑っております。

させ、お客様にいつもご注文頂いて
います人気の商品のご案内です。

・・・コロナに負けへんで・・・

~『母の日プレゼント企画』~

母は強し!!この時期になればご注文が
多くなります。父の日は本当に少ない!!
それが現実でございます。
こんな時期ですが、お母さまに「美味しい」を
お届けして見ては如何ですか?

商品ラインナップ・・・・・・・・・・・

◎商品番号1 蒸し蟹+かに飯「亀」
20,000円 税込み 冷蔵送料込み

◎商品番号2 塩焼き+かに飯「亀」
20,000円 税込み 冷蔵送料込み

◎商品番号3 蒸し蟹(500g前後)
15,000円 税込み 冷蔵送料込み

◎商品番号4 塩焼き(500g前後)
15,000円 税込み 冷蔵送料込み

◎商品番号5   かに飯「亀」
8,000円 税込み 冷蔵送料込み

◎商品番号6   かに飯「鶴」
12,500円 税込み 冷蔵送料込み

上記の商品は税込み送料込みにさせていただいております。
振込みがご希望の方は下記の振込先に振り込んで下さい。
確認がとれましたらお送りさせて頂きます。
振込先
池田泉州銀行 泉佐野支店 当座 NO 129530
*有限会社 松屋  でお願いいたします。

タイミングは合いましたら、是非ご注文いただけますと幸いです。

申し込みは、FAX(072-464-7874)、
または、メール(ka2matuya@wish.ocn.ne.jp)でお願いいたします。

ご注文の際は、以下の内容を記入ください。

*商品番号/内容、
*お名前、
*携帯番号、
*送付先の郵便番号/ご住所

            *送付ご希望日
※4月、5月中は可能です。
到着日は火曜水曜以外でお願いします。
*ご希望(代引き)可能時間
午前中/14時―16時/16時―18時/18時―20時/19時―21時割烹松屋
TEL 072-462-3740
FAX 072-464-7874
Mail     ka2matuya@wish.ocn.ne.jp

『科学的な感染対策を示して、それをクリアした 飲食店には通常営業ができるように。』

コロナ禍の中、感染者数が多くなって
来ましたが、時短協力も大阪府より出ました。
私のお店でも今週の予約がすべてキャンセル
になりました。
今までの中では何か雰囲気が違います。
この先の危機感を大変感じます。
そんな中、飲食店が今やらなけばいけないことは
これ以上」、感染を広めない様に各お店が協力することです。
ただ、その一方で経済的な支援が十分ではないために、
このままでは廃業する飲食店が増え続けるというのも事実なのです。
以前申請した協力金もまだ頂いていないのが現状です。
政府の政策のひとつとして、飲食業の時短営業が行われています。
確かに時短をすれば、夜に飲み歩く人は減るという傾向があります。
しかし、今大阪でもそうですが、1月からずっと時短がおこなわれていますが、感染が広がる一方です。
結局、飲食に関わらずですが、集まって、
マスクを外して会話をしている状態が
あるところを規制しなければ意味がありません。
しかし私は感染源は飲食店だけが原因だとは思っていません。
飲食店の方は大変気を使って感染対策を実施していますので
ご家庭で食事をするよりも安全だと思います。
市民が安心して飲食店を
こうした枠組みであれば、時短ではなく通常営業を
行っても良いのではないでしょうか。
来店人数を規制したりなどもっといろいろなアイデアが
でると思います。
そこで、国が責任を持って
店舗形態・中心の客層・会食の趣旨・人数などの観点から改めて
科学的なガイドラインを作成し説明してほしいです。
そして、それに基づいた営業がなされているかの
現地の視察と認証をすることを国の政策として
急速に実行していただくことを願います。
時短ではなく、
『科学的な感染対策を数値を示しそれを
クリアした飲食店には通常営業が
できるようにする』
そういう事がなかなか言われていません。
批判されることを恐れず言いますと
実際はもうインフルエンザと同じような
「風邪」ではないでしょうか?
70歳以上の方が一番死亡率が高い事でも
わかるように、世界の先進国の中でも
死亡率がとても低いことが分かっています。
本当のデーターを国民に説明して欲しいです。
もう飲食店は気力も限界です。
経営的にもいっぱいいっぱいです。
この国の国民を守って頂きたいものです。

桜の季節はお祝い事で役に立っています。

いつもありがとうございます。

桜も咲いてきましたね。

この時期お祝い事で

テイクアウトや通販をご利用

頂いています。

ご入学やご就職や

合格祝いなど様々です。

そんな思いで、遠くに住んでおられる方や

孫さんや子供さんにと。

大変うれしいことでございます。

私どもの商品は、日持ちがしませんので

到着した日に召し上がって頂きたいので

お日にちもお客様とすり合わせて

お送りさせて頂いています。

わたりがにを食べて頂きまして

笑顔で元気になって頂ければ

光栄でございます。

わたりがにの買い物はこちらから→

割烹松屋

お昼限定「旬味会コース」を中止いたします。

4月からお昼メニューとして掲げていた

「旬味会コース」を下げることとなりました。

たくさんの人達に松屋のリピーターになって

いただいた看板メニューだけに、

辞める決断をするには、

年が明けてから3ヶ月ほど考え込みました。

大きな要因は、

これまでも泣かされ続けた「カニの仕入れ」です。

 

私のお店など小さい規模ですが、

それでも、

本気で「日本の地方で深刻な後継者不足による漁業衰退を、

父から継いだわたりがに専門店として、

「わたりがに」で救いたい。

漁師さんに恩返ししたい」とここ数年、

各地の漁協を訪れては、

地道にネットワークを築いてきましたが、

各地から昨年と同じ量の規模を仕入れる事は

難しくなってきました。良く獲っていただいていた

腕利きの漁師さんの高齢による

相次ぐ引退も関わっているようです。

仕入れが安定しないと、どうしても価格変動が連日起こり、

安定した価格帯で一つの料理を提供するお店側としては、

利益土返しで乗り切るか、

はたまた辞めるかの決断を迫られます。

ビジネス本を読んでいると、

大手テーマパークやLCCは、需要に応じた価格変動制、

いわゆるダイナミックプライシングというものを

取り入れているそうです。

私の友人もLCCの会社に勤めているので、

どんなものか電話で状況を聞いてみました。

松屋に置き換えると、

「お昼のメニューはその日のカニの仕入れ状況によって、

15,000円〜30,000円までと価格変動します」と

いうのも面白いかと思い浮かんだのですが、

正直仕入れが安定しない事はネタに

できないほど私としては笑えない話なので、

きっぱり辞めることとしました。

お店にとって良い選択であるということと、

お客様にご迷惑をおかけしない

良い選択であるかがポイントとなりました。

 

これからは、お昼も夜も、

異なるのは単純に食事いただく時間帯だけで、

同じお料理でご案内させていただきます。

特に、お年寄りの方、出不精のお母様を

外食に連れ出す作戦など、

ぜひお昼にご協力させてください。

ただ、今、厨房に立っているのは

私一人だけという状況下もあり、

一度に多くのお客様をお迎え入れする事には

これまで以上に時間を要しますが、

自分しかできない事、

松屋でしかできない体験をもっと磨き上げ、

たくさんの出会いを温めて

参りたいと思っております。

 

どうぞよろしくお願いいたします。

 

今が旬の「わたりがにのメス」

松屋が自信を持って提供するわたりがには

大阪湾産であったり各地域から上質な

希少なわたりがにを大ぶりなものだけを

使用しています。

かにの中では圧倒的な美味しさを

誇ります。

メスは冬の初めからきれいなオレンジ色をした

「内子」が美味しいとされています。

焼くことで香ばしくさらに甘みが増しこくが出て

生のまま氷でしめると、ふくよかなまったりとした

味が幸せな気持ちになります。

わたりがには、「ゆでがに」が一般的な食べ方ですが

松屋では生きたわたりがにを水槽に常時100匹以上

仕入れていますので、専門店として色々な料理が

楽しめるんです。

かにのお造り、塩焼き、酒蒸し、唐揚げ、ほぐし身サラダ

甲羅揚げなど、、、。

わたりがにのかにちりも創業以来の定番として

50年も前から地元の社長さんから愛されています。

わたりがにマニアの密着Youtubeが誕生!

わたりがにマニアの密着Youtubeが誕生!

 

みなさん、こんにちは。

松屋の濱田です。

みなさん、お変わりございませんか?

 

さて、今回のクレイジーは、ちょっと変化球です(笑)

いつも私の思うことや、お店のこと、旬のことを綴らせていただいていますが、

緊急事態宣言下ということもあり、「ぜひ美味しいカニを食べに、お店にお越しくださいー」と積極的にご案内するのは”ちょっと違うな”と思いまして、趣旨を変えて、こんな時だからこそ、松屋の日常について覗いてみてください。

私の友人に撮影のご協力をいただき、「世の中、コロナで大変だけど、みなさんに支えながら松屋は元気に営業させていただいており、日々感謝」という想いを、動画でまとめてみました!

わたりがにクレイジー

わたりがにマニアの密着Youtubeが誕生!

の動画はこちらから👇

この動画では、

・お店開店までの時間に、私がどんなことを行っているか

・各地のわたりがにを揃えたい理由

・Youtube映えしそうな厨房での捌き動画

などをまとめています。

 

久しぶりに、松屋のあの空間と、いつもの私を覗き見してみてください!

みなさまには、いつも応援いただき、感謝です!!

 

 

▶︎松屋ホームページ

https://www.kappo-matsuya.com/

 

▶︎松屋通販サイト

https://kappo-matsuya.shop-pro.jp/

テイクアウト≪おうちで松屋≫☆旬がめすがに

いつもお世話になりありがとうございます。

緊急事態宣言が発令してしまいました。
春の時と同じようにテイクアウト
≪おうちで松屋≫のご案内です。

こんな時だから美味しいものも食べて
頂きたいと思います。

お持ち帰りの商品としては、
さばきたてのわたりがにを使用した
「かに飯」に「蒸しがに」、「焼きがに」。
前回も好評だった「かに飯」と「焼き蟹」や「蒸し蟹」との

セットをご用意しております。

いずれもお店で味わえる体験を、そのまま自宅で楽しんでいただけます。

ぜひ、この機会に、#おうちで松屋をお楽しみください。
<メニュー>
  • かに飯 亀:5,400円、鶴:10,800円、極:16,200円
  • 蒸し蟹     一匹分:12.960円
  • 塩焼き     一匹分:12.960円
  • かに飯「亀」+「蒸し蟹」セット  :18.360円
  • かに飯「亀」+「塩焼き」セット  :18.360円
    ★蒸し蟹か塩焼きのどちらかを選んでください。

※価格は税込み
※ご注文は前日までのご予約でお願いします。
※天候の状況により蟹がない場合もございます。
ご了承下さいませ。

※お持ち帰り商品につき、全て税率は8%換算となります。

オンラインでの買い物もできますので
よろしくればご利用くださいませ。
★クレジットカード.代引きも可能です。

こちらをクイックしてお入りください。
割烹松屋 お取り寄せサイト

 

かに飯「亀」

かに飯 「亀」  「鶴」

かに飯「亀」+「蒸し蟹」

かに飯「亀」+「塩焼き」

緊急事態宣言で時短営業。

大阪府も緊急事態宣言がでて

飲食店には時短要請が出ました。

なぜ飲食店ばかりなのか?

これではお店がいつまでできるかわからない。

ちゃんとしたデーターを示して納得させて欲しい

感染者を飲食店から多く出てるとは思わない

など不安も多いように思います。

しかしこれから経営者としてどう動くのかが

とても大切だと感じています。

私の友人や、業界の知り合いの人も

本当にいろいろです。

1日6万円の協力金がでます。
お店で感染者が出てはいけないと閉めている店。
公開されているデーターを見ると飲食店が特に
感染者が多いことではないと自分のお店を守るために
営業しているお店。
本当に皆さんそれぞれの考えがあると思います。
自分の考え方に疑問を感じながら
思考停止にならないようにしないと
いけないと思います。
もっと怒ってもいいのでは?
本当に正しい説明とデータをしめして
頂きたいですね。
そんなことを考える今日この頃です。
頑張りましょう。
コロナに負けないように!!
割烹松屋  濱田

 

<全国のわたりがにが集まるお店へ>

<全国のわたりがにが集まるお店へ>

この内容は前回のクレイジーでも
少しお伝えさせていただいたのですが、
今年は店舗の外壁を改装させていただいたこともあり、
私と松屋にとっては将来を真剣に考える年でした。

今後もこの地で、この場所で松屋として
わたりがにを武器にお客様と向き合わせて
いただく覚悟を決めたのですが、
一番ネックなのは「仕入れ」です。

居酒屋さんのように、いろんな魚やいろんな食材を
使ってメニューもズラーっとあればまだ逃げれるのですが、
うちは1年間を通して、メインはわたりがに一本です。
天候や海の状況によっては、
漁に出れず、仕入れがゼロのこともよくあります。
こうなると、心配症で気になりだすと色んなことが
気になる病の私は、眠れない夜が続きます(泣)

そこで、1年を通して、安定的にわたりがにを仕入れるために、
これからのお店テーマを
「日本の美味しいわたりがにが集まる拠点」と
することを決めました。

このテーマは、数年前から実は考えてまして、
お店がお休みとなると、大阪のわたりがにの
旨味とも匹敵するクラスのかにを探し求める時間や、
海の研究に多くを費やしてました。

また、旨味だけでなく、どんな海で育ったかの質も大事なので、
各地の漁師さんや仲買さんに品質や近年の状況、
輸送ルートをヒアリングを重ね、ようやく見つけました。

日本全国北から南までいくつか候補があった中で、
最終的に私が「これなら!」と絞り出したのが、
山口の宇部産と愛媛の宇和島産のわたりがにでした。

単に身の旨味だけでなく、
味わえば味わう程に口全体に広がる濃厚な深みは、
松屋オリジナルの塩焼きやかに飯とも抜群の相性です。

各地の上質なカニを仕入れることはもちろんお金も
たくさんかかりますし、苦労も多いです。
それに、各地の漁師さんや仲買さんにも
かなり無理を言っている状況なのですが、
このプロジェクトに関わっている人たちが
みな口を揃えていうのは、
「このカニを最高の状態で
お客さんに美味しく食べてもらってください。
私らも本気で良い品を獲ってきます。
ワンチームで頑張っていきましょう」という言葉でした。

漁師さんから受け継いだボールをお客様の元へトライ!

全然うまいこと言えていませんが、

各地のわたりがにが集う松屋にご期待ください。

それが今松屋が目指す道のりです。

割烹松屋  濱田