お取り寄せ

第1回「楽しく笑顔で暮らせる人生を過ごしたい」という夢を応援する料理屋 さんのお話

10月11日に

楽しく笑顔で暮らせる人生を過ごしたい

という方を食の部分で応援するという

内容のお話を50代から70代の

方々にお話をさせて頂きました。

●ワタリガニってご存知ですか?
●泉州の食材/泉州の食文化とその風習
●食べることで元気になり楽しく笑顔のある人生
●本当の意味での贅沢は、空間や、人の優しさ、価値観の共有

わたりがにはご存知ですか?の問いに

皆さんさまざまな思い入れがある方が

多いことに驚きました。

「昔から祭りで食べる地元の食材であった。」

「昔兄弟で取り合って食べた。」

「おじいちゃんに食べ方が下手だと言われたが

わたりがにを見るとおじいちゃんを思い出す」

「私たちの中では蟹と言えばわたりがに

なんでズワイやタラバで盛り上がるのかが

わからない?」

「この数年わたりがににはまってしまい

毎日わたりがにをどう美味しく食べるのか

ばかり考えています。」

「わたりがにを買うにも、どこに行って買えば

いいのかわからない。」

「わたりがにを食べるときは絶対に

土佐酢で食べるのは常識です。」

などなどたくさんのわたりがにに対する

お気持ちがあるのには正直驚きました。

わたりがにの旬、美味しさ、

大阪湾のわたりがに

唯一のわたりがにの専門店の訳

わたりがにの調理法  など

皆さん大変集中して聞いてくれました。

・・・・つぎにつづく・・・・

今年もあとわずか!3年とらふぐ入荷しました。

いつもお世話になり感謝申し上げます。

■□━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━□■

わたりがに料理&熟成ワイン 割烹松屋

『ワクワク通信』62号   2018/10/10

平素は大変お世話になりまして
ありがとうございます。
こころより感謝申し上げます。

■□━━━━━━━━━━━━━━━━━□■

皆様お元気ですか?
台風も一段落しましたが
まだお店の上にはブルーシートが
かかったままです。

カーポートも飛ばされたままですし
全く修理もできていないのが現状です。

泉佐野市のふるさと納税も何かと
お騒がせしています。
これもみなさん賛否両論あると
思いますが温かい目で見て下さい。

■□━━━━━━━━━━━━━━━━━□■

わたりがにのオスも肉厚が
半端ないほどついてきています。

蟹のお造りを食べて頂くとすぐに
その身の付き方に驚くでしょう。

そのオスガニもあと2カ月で終わりますので
食べてない方はお急ぎくださいませ。

皆様にいつもおすすめするのは

「雅コース」です。

肉厚のお造りと塩焼きなど

ありますので喜んで頂けます。

■□━━━━━━━━━━━━━━━━━□■

「プレ55周年謝恩会席料理」

今開催しています。

プレ55周年の会席料理が好評で

大変喜んで頂いています。

お客様からも期間を延長してほしいと

いううれしいお言葉も頂いています。

ほぐし身にウニとイクラを乗せた

宝盛りも喜んで頂いています。

お一人様  20,000円

要予約

■□━━━━━━━━━━━━━━━━━□■

お待たせしました。

「3年とらふぐ」が入荷しました。

昨年も好評のわたりがにとふぐのコラボ

企画が始まりました。

一番人気は てっちりコースと

かに塩のコースです。

ほっこりとした幸せ鍋を

ご堪能くださいませ。

「てっちりコースとかに塩焼き」

15000円

お会いできることを楽しみに

しています。

女将
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━□■

編集後記

もうすぐお正月ですね。
慌ただしくなってきました。
今年1年は自然災害が多く
実際私たちも台風の被害にあい
改めて防災の意識を持つことの
大切さを考えさせられました。

3年とらふぐが入荷しました。
早速、今年のふぐの味を
試してみたところ
大変上質な3年とらふぐでしたので
安心してお召し上がりください。

これからも変化し続け
安心して食べて頂けるように
精進致します。
今後ともよろしくお願いします。

割烹松屋  濱田

台風21号の影響 割烹松屋からのお知らせ

 

■□━━━━━━━━━━━━━━━━━□■

わたりがに料理&熟成ワイン 割烹松屋

『ワクワク通信』61号   2018/09/14

いつもお世話になり感謝申し上げます。

■□━━━━━━━━━━━━━━━━━□■

平素は大変お世話になりまして
ありがとうございます。
こころより感謝申し上げます。

■□━━━━━━━━━━━━━━━━━□■

先の台風21号で泉佐野市を含む泉州地域が
たくさんの被害を受けました。
私が生まれた昭和36年以来の脅威の台風だった
ようです。
お店のあらゆるものが吹き飛ばされ
美っきりしましたが、一日の停電で
水槽の200匹のかにがすべて死んでしまい
ました。
初めての経験で少しの間呆然と
立ちすくみましたが、現状を把握し
すべて蒸してみましたが、実際に使用でき
たのは50匹でした。

これを教訓として前向きに頑張って
行きたいと思います。

被災したゴミなどもようやくスタッフの
応援のおかげで処分することができました。

2階3階の屋根のめくれた部分も
ブルシートを張り板前が屋根に上り
包丁をトンカチに持ち替えて
補修してくれました。
感謝です。

昨日から平常通り営業しております。
55周年の謝恩会席料理も始まっています。

僭越ではございますが、みなささまの
応援もよろしくお願いいたします。

割烹松屋  濱田

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

◎55周年謝恩会席のお知らせ

来年の4月で55周年を迎えます。
これも皆様お客様の支えがあった
ことと心より感謝しています。

その感謝の気持ちを形にしました、
55周年プレ謝恩会席は
記念にふさわしく、ほぐし身サラダに
雲丹とイクラを乗せた新商品や
甲羅揚げもついています。
秋のオスのわたりがにをこの機会に
満喫してほしいと思います。

お忙しいとは存じますが
皆様お誘い合わせの上
来店頂けますようよろしくお願い
申し上げます。

尚期間は10月末日となっておりますので
お間違えのないようにご了承くださいませ。

割烹松屋 女将

「55周年プレ謝恩会席料理」

お一人様・・・20,000円 税別

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
編集後記

台風21号の影響で泉州地域は
少しどの業界もマヒしているようです。
昨日まで停電の所や断水の会社も
あったそうで、日々の災害に対する
意識を上げないといけないと
痛感しました。
ここは絶対台風や地震がないところと
思い込んでいました。
何が起こるのかわからない。
肝に命じます。

色々な方面からもお見舞いや激励の
メールや電話を頂き大変力になりました。
この場を借りて厚くお礼申し上げます。

割烹松屋  濱田

わたりがにのオスガニが旬です。

皆さんお元気ですか?

お盆も終わりもうすぐ9月に突入ですね。

わたりがにもオスガニになり

これから日に日に美味しくなって

いきます。

わたりがにのお造りって

ご存知ですか?

特にオスがにのお造りは

大きな牡丹の花のように咲きます。

これが甘くて甘くて

でも旨味もちゃんとあります。

この時期にしか食べに来ない人も

いるくらい、美味しいんですよ!

この時期はオスガニが旬なんです。

www.kappo-matsuya.com

割烹松屋  濱田

わたりがにと鱧のコラボ料理。

■□━━━━━━━━━━━━━━━━━□■

 

わたりがに料理 割烹松屋

『ワクワク通信』58号   2018/07/

 

いつもお世話になり感謝申し上げます。

■□━━━━━━━━━━━━━━━━━□■

平素は大変お世話になりまして
ありがとうございます。
こころより感謝申し上げます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
7月16日は営業いたします。
17日18日は休業させて頂きます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

すっかり夏本番になりました。
いかがお過ごしですか?

お中元用にわたりがにや水茄子の
商品を購入して頂いたお客様には
誠にありがとうございます。

わたりがにがメスからオスに変わりました。
人気の水茄子もお盆までとなりました。

◎はもすき鍋に欠かせない
食材は・・・「玉ねぎ」なんです。
もともと泉佐野市は玉ねぎの
生産日本一でして、今では淡路島の
イメージがあると思いますが
泉佐野市の玉ねぎ農家さんが
淡路島の方に造り方を
伝授されたんですよ!!

もともと鱧すきなべは、漁師さんの
まかない料理でした。
鱧は大阪湾でもたくさん取れ
ほとんどが「蒲鉾」の原料になり
あまり人気のない食材でしたが
骨切をして食べると食べやすいことから
家庭でも魚屋さんから
湯引き、照り焼き、 鱧すき鍋など
食べられるようになったそうです。
ですから、鱧すき鍋は
泉佐野市の郷土料理なんですよ!!

そう水茄子の浅漬けと一緒に
贅沢ですね。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◎ わたりがにと鱧のコラボ企画

鱧すき鍋+かに塩焼き 15,000円

わたりがにと鱧の会席 20,000円

とても人気がありこの時期だけの
限定企画ですので
体調がすぐれない時期に
美味しい旬のものを食べて
元気になってくださいませ。

お会いできること楽しみに
お待ちしております。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
わたりがにや鱧、水茄子の通販
商品がたくさんありますので
季節の旬の美味しいものを
お送りされてはどうでしょうか?

いつも同じものも飽きられますし
何か喜んでいただけるもの
お任せくださいませ。

割烹松屋の通販のページを見て
いい商品をお選びください。

割烹松屋 通販サイト
http://kappo-matsuya.shop-pro.jp/

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
編集語記「「「「「「「「「「「「「
大変暑い日が続きますが
皆様くれぐれもお身体気を付けて下さい。
熱中症の方が多いそうです。
クーラーをつけて、水はすこしづつ
飲んでください。
なかなか忘れがちになりますが
お気をつけください。
お気持ちだけは
さ・わ・や・か・に !!

割烹松屋  濱田

 

わたりがにの旬はいつ。

「ワタリガニの旬はいつ」

 

ワタリガニの旬はいつとお客様に良く尋ねられます。

 

ワタリガニは大きく分けると、

オスの旬とメスの旬があります。

メスがにの旬は、12月から6月の初旬までで

赤い内子が美味しい時期で、とても人気があります。

毎年内子の季節を楽しみにされて

来店していただいています。

内子の味は濃厚で、焼いたり蒸したりと

色々な味が楽しめます。

冬の寒い時期が美味しいという

イメージがあると思います。

あまり知られてはいませんが、

春の4月5月のメスがにの内子が

また美味しいんです。

内子が一段と良く入り

真っ赤な内子が美味なんです。

 

オスがには、7月から10下旬までです。

オスがにはメスガニのように

内子は全く入っていません。

味噌も期待できません。

しかし身詰まりがたいへんよく、

身の甘さがメスガニの10倍あると言われています。

通のお客様や漁師の方は、

「ワタリガニの美味しさは夏のオスがにや!

本来のワタリガニの醍醐味は

オスがにの美味しさや!」と言われます。

ズワイガニやタラバガニも

すべてオスが美味しいんです。

お盆のご馳走とも言われ、

子供の頃はよく食べたものです。

だんじり祭りも別名「がに祭り」とも

言われるほど、泉州のお祭りや

お祝いごとには食べられた地域に

根付いたなじみの深い食材でした。

 

メスがにしか食べない方や、

オスしか食べに来られないお客様

メスもオスも、旬の時期を楽しみに

して来られるお客様といろいろです。

旬の味を大切にしてほしいです。

 

割烹松屋  濱田

わたりがに標準和名は?

ワタリガニの標準和名は、ガザミといいます。

ガザミとはハサミのことで二つありますが、

一つは大きくもう一つは小さめのハサミです。

大きいほうのハサミで敵と戦い、

小さいほうのハサミはものを

食べるときに使われています。

 

第5脚が舟の櫂のようになっており、

これを使って泳ぎながらかなり

遠くまで移動することからワタリガニと

いう呼び名がつけられこの名のほうが

よく知られています。

 

また月夜に群れをなして泳ぐため「月夜ガニ」

と呼ばれたり外見の形から

「菱ガニ」とも呼ばれたりしています。

 

第2脚から第4脚までは普通のカニと

同じ脚ですが第5脚はひれのように

扁平になっていて遊泳脚となって

いてすばやく泳ぐことができます。

 

ワタリガニの甲は横長の菱形で、

甲の周りには棘がついています。

第9棘は最も長くて側方へ飛び出しています。

 

オスは青みの強い色で腹部の幅が狭く

腹蓋も狭いのに対して、メスのほうは

腹部の幅が広く腹蓋も左右に広く丸みも

あるので、オスメスの区別は容易です。

 

カニは、敵から身を守るために自ら脚を

切り落として逃げる習性があります。

これを自切といいます。

 

ワタリガニは、カニの中でも自切しやすいカニです。

また活きがいいものほど自切しますので、

輸送中は自切しないようにカニを

ゴムなどでしばっておきます。

 

割烹松屋  濱田

 

実は泉佐野の鱧も美味しいんです。

平素は大変お世話になりまして
 ありがとうございます。
こころより感謝申し上げます。

早いもので梅雨がもう終わろうとしています。
昨日も雷と豪雨で大変でしたが
日本の皆さんは大丈夫だったですか?


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

◎ 鱧は梅雨の水を飲んで日に日に美味しくなる
  と言われています。
  でも実は、6月末くらいから子を離すまでが
  美味しい時期ですが、9月中ごろから10月末も
  冬眠のために餌をたくさん食べるので、
  子はないけれど脂がのって美味しくなる。
  特に真冬のはもは絶品です。

  でも夏ははもの食感が口さわりが良いので
  特に京都では欠かせない夏の風物詩に
  なったんだと思います。
 
◎ 泉佐野市の郷土料理

 関西から九州までどこでも鱧は
 よく取れていました。
 どの地域でもほとんど昔から蒲鉾の
 原料として使われてたようです。
 
 死んでも劣化しにくい魚として、
 海のない京都でも使われるように
 なりましたが、やはり捌きたても鱧は
 大変おいしいですし、味が全然違います。

 泉佐野市は昔は玉ねぎの生産日本一でした
 ので、漁師さんがまかないごはんで
 鱧と玉ねぎを味の付いた出汁で食べたのが
 きっかけだったと聞いています。
 それだけ地域と密着した食材だった
 のでしょう。

 体力の弱るこの頃、汗を流しながら
 暑い鍋を食べるのも冷えた体には
 良いので是非ご賞味ください。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

◎東京の新聞に全国うまいものの
  大阪代表として
    『割烹松屋の水茄子の割烹漬け』が
             選ばれました。


水なすびの割烹漬けも今が美味しいです。
毎年恒例の全国への宅配も始まりました。
今年もたくさんの方からたくさんのご注文
頂いています。
本物の水なすを食べてください。

私どもの仕入れる水茄子は朝掘りした
Aランクの水茄子だけを使用しています。
だから美味しいのです。
水茄子自体がおいしくなければ
糠床がいくら美味しくてもダメなんです。

割烹松屋の水茄子の割烹漬けの申し込みは

こちらをクイックしてください。↓

 
http://kappo-matsuya.shop-pro.jp/?mode=cate&cbid=2034546&csid=0

::::::::::::::::::::::::::

編集後記

水槽屋さんから朝電話があり、
来週の月曜日に最新型の水槽がようやく
完成するようです。カニが死なないように
なるんです。劇的なことです。
本当に夢みたいな話ですが周りの同業者や、
漁業関係の方は「それって詐欺だ」(笑)
「気を付けや!」と言われます。
今までの常識が非常識って
いっぱいあります。
今からワクワクウキウキです。
来週が待ち遠しいです!!
その後の経過はお知らせします。

わたりがに+はも+熟成ワイン お楽しみください。

わたりがに 鱧 熟成ワイン

これで夏を乗り切ってください。

割烹松屋では、

わたりがにと鱧のコラボ企画を

開催中です。

わたりがには、

夏のオスがにが旬になり

鱧が子を持って、

はもすき鍋が美味しくなり

それをワインで合わせる

いい感じですね。

 

この時期は、冷たい飲み物で

体が冷える頃ですが

暑い時期だからこそ

体を温めて免疫力を

付けて下さい。

ホクホクの鱧の身を

ワインで流し込む・・・

美味しいですよ。

美味しい熟成ワインが

たくさん揃えていますので

自分好みの一本のワインを

チョイスしてください。

ワインのメニューを見ているだけで

楽しくなりますよ。

是非 お目にかかれることを

楽しみにしています。

割烹松屋  濱田

お昼しか食事にいけないお客様

■□━━━━━━━━━━━━━━━━━□■

 

わたりがに料理 割烹松屋

『ワクワク通信』54号   2018/06/07

 

いつもお世話になり感謝申し上げます。

■□━━━━━━━━━━━━━━━━━□■

平素は大変お世話になりまして
ありがとうございます。
こころより感謝申し上げます。

6月に突入しました。
今年になって約半年がたちました。

◎お昼しか食事にいけない方。
最近ご利用して頂くお客様の中で
お昼しか来れないという方が結構
いらっしゃいます。
シニアの方ですと、暗くなると運転がつらい。
美味しいもの食べてお酒を飲むと変えるのが
いやになる。
そもそも家庭の事情で夜は来れない。
両親を連れて行くにはお昼のほうが良い

こういったご相談を頂きます。

中にはどこに行ってもお昼はランチしかない。
グランドメニューを頂きたい。
お昼の営業をしていない。
などといったご意見も頂きます。

私どものお昼はご両親を連れてきて頂いたり
女性の方がお一人でも来られますし
遠いとこからご夫婦の方もおいでです。
そういったお客様はお昼のほうが
よいといわれます。

割烹松屋は基本的に昼も夜も同じメニュー
ですのでとても喜んで頂いています。

又何かご要望があればご相談下さい。

「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「
◎わたりがに通販のお知らせ

この度わたりがに関連の商品は
一月に各商品10個までの限定と
させて頂きます。

今年になってもわたりがにの
値段の高騰と、かにの減少が理由で
大きいわたりがにの確保が
かなり困難になってきたためです。

店舗のほうの蟹の確保もありますので
ご迷惑おかけいたします。

御用の方はお早目のご予約を
お願いします。

・・・・・・・・・・・・・・・・・

本物の水なすの割烹漬け
特Aランクの割烹漬け
40セット限定です。

水なすびの割烹漬けも今が美味しいです。
毎年恒例の全国への宅配も始まりました。
今年もたくさんの方からたくさんのご注文
頂いています。
本物の特Aランクの水なすを食べてください。

詳しくは下記のURLをクイックしてください。
http://kappo-matsuya.shop-pro.jp/?mode=cate&cbid=2034546&csid=0

*****************************************

★ お客様の声

水なすの割烹漬けや
わたりがにの蒸しガニやかに飯を
ご購入いただいたお客様より
お声をいただきました。

 

千葉の友人に教えていただきました。
水分たっぷりな水なすが大すきです。
歯ごたえもよく味もよく、
大変おいしくいただきました。
安心できるたっぷり入った糠床も、
種類があり選びやすくとても嬉しいです。
これから春から夏に向けて割烹漬けが
我が家の食卓を飾るでしょう。
今年も3回くらい頼みます。よろしく!!

習志野市 宇田川様

いつも美味しい水なすの割烹漬けを
いただきありがとうございます。
東京の息子のお得意様の方が喜んで頂いています。
いつも息子からの要請があって送らせて
頂いていますが、本当に喜んで頂いています。
袋にひとつづつ入っているので冷蔵庫にも
入りやすくいいそうです。
私はそれしか知りませんが。
今年もよろしくお願いします。
地元の主婦より

毎年、友人たちがとても楽しみにして
くれています。
送ったり持参したりと夏の風物詩として
重宝しています。
(今年もきた!と喜んでくれています。)
とりわけ知人より
「今までたべた中で一番美味しい!」
と言ってもらい、以後、
本人自ら購入しているようで・・・。
おせじではなく素直なことばでうまいと
言われとても嬉しかったのを覚えています。
送った方からのお礼の電話がうれしいです。

西宮市  秋元様

割烹松屋通販 わたりがにのページは↓

http://kappo-matsuya.shop-pro.jp/

もっと詳しいワタリガニについては↓
https://www.ka2matuya.com/

 

:::::::::::::::::::::
編集後記

今日から大変暑くなるそうです。
これからわたりがにはオスに
変わりつつあります。
それに鱧も美味しくなり旬を迎えます。
それぞれの季節には旬の食べ物があります。
昔に比べて旬というものが感じていない
人が増えてるようにも思います。
季節感でも何かひとつ感じで欲しいですね。
明日からの暑さは感じると思いますが
くれぐれもお気持ちだけは
さ わ や か に !!
今週もがんばってくださいませ。

割烹松屋  濱田